本日の野島、とにかく熱い。休みのせいか人も少ない。気のせい
か鳥も少ないと思っていたら、イソシギが飛んできた。
可愛い顔をしてこちらを覗いてくる。

続いてハクセキレイ。こちらに飛んできて、道路下の石垣に飛びつ
いた。何をしているのかなと写してみたら、クモを咥えている。
この子の胸の黒さはセグロセキレイ並み、多分もてオス。

定例メンバーのキアシシギ。本日10羽と2桁達成。順調にかつ前
年並みに増加中。

こちらのキアシシギかなりエサを食べたらしい。胃袋のあたりがプ
ックリと膨らんでいる。野島はキアシシギにとって「天国」らしい。

今年秋の前半、とても好調なメダイチドリ。昨日21羽、本日10羽
と絶好調。

こちらが昨日の状況。満潮時に居場所が無くて大混雑。

更に、水路上の浮きでもこのように休憩しています。

で、本日の暑さは本物であります。野島では、シギ・チドリ達は暑
さが厳しいと干潟にペタット座り込んで休みます。普通は片足立ち
で休憩します、この休憩方法は野島ではあまり見れないのです。

メダイチドリがこのまま順調に飛来するのか、それともこれから
尻つぼみになるのか、とても心配なところ。
|